関連情報
「Snipping Tool」の使い方Ⅱ
Windowsのアクセサリーに入っている「Snipping Tool」は、とても便利で、このCMSに使う画像でも、とても便利に使っています。

起動すると、このようなウィンドウが出現します。通常は、ここの画面で「新規作成」をクリックしますが、これだとソフトのプルダウンメニューをキャプチャーすることができません。
そこで、いろいろ調べていたら、マイクロソフトの説明を見つけました。
マイクロソフトの質問ページにリンク ↑
手順を説明します。
1.まず、Snipping Toolを起動する2.「Ctrl」+「Print Screen」をクリックすると画面全体が白っぽくなる3.そこで必要な場所をマウスでドラッグする4.マウスのボタンを離すと画像がキャプチャされている5.好きな名前で保存する
動画でキャプチャできる「Camtasia」というソフトを持っていたのですが、Windows8には対応していないそうで、バージョンアップせよと言われています。
これもとても便利で、例えばソフトの開発などでバグが出るタイミングを説明するのに動画にすると、説明するのがとても楽でした。ただし、以前のlバージョンではPowerPointとの相性が悪くて、パワポを終了できなくなるという不都合がありましたが、当然、克服されていることと思います。
今まさに、動画の時代に突入しており、効率的に動画を使って行くことも検討していかなければならないと思っています。
- すぐれもの!スニッピングツール
- 「Snipping Tool」の使い方Ⅱ